Archive for the ‘日記’ Category
地震に強いもの
平成30年9月11日(火)
皆様おはようございます
北海道で起こった地震からすでに一週間が経とうとしていますがまだ何となくその後が心配だなーと考えている男、草野です。 というのが、地震は収まったわけではなく、体に感じられるもの、感じられないものを含め数えきれないほどの地震が未だに起き続けているからです
私自身は福島の出身であるため幼いころから地震はありましたし、今回もそこまで大騒ぎはしていなかったのですが、やはり物資不足や交通事情の悪化、建物への被害など多くの不安要素を含みますので何かと心配の種ができます。 そうすると白髪がまた一本・・・そしてまた一本と増えていきますのでそろそろ落ち着いてくれたらと思います。
今回の地震の後に何件か物件を見て回りました。 被害状況の確認と周辺の動静を探るためです。 建物はやはり古い物件は見えないところも含めそれなりにダメージはあるものだというのが本音です。全くダメージを受けていないというのはおそらくほとんどなく、何かしらかの影響はあってそれが大きいのか小さいのかなのだと思います。物件によって構造も異なりますし、土地の強度も違いますので一概には言えませんが、「鉄筋コンクリート像は地震に強い!」というのが実証されたのだと思います。
今日の写真は・・・
地震で割れたタイルです。よく見るとクラック(ひび)が縦に走っているのがわかると思います。タイルは鎧です。鎧は傷んでも中身が平気なら問題ありません。
今日のおススメは・・・マンションの中でホテルが営まれている人気物件
ではまたお会いいたしましょう!![]()
9月6日地震 札幌市内の影響について
9月6日は、北海道全域での停電の中、会社に出社。
7日には、会社の停電も回復。
停電による水が出ない。1階オートロック・エレベーターが動かない、ガスは出るけどガス湯沸器が使えないので、お湯が出ないなどがありました。
札幌市内では、かなり揺れましたが被害が少なかった感じです。
自宅も会社も物が落ちて壊れた物がありませんでした。
札幌市内の都心部(中央区)、都心部に近い(豊平区・西区・北区)などは地盤がしっかりしているので揺れても被害が無かったようです。
地震が無いことよりも、地盤がしっかりしている所に住む・所有するということは重要だと実感。
このエリアの道路も無傷で、普通に車が走っていました。
電気が止まったことで、ガソリンが入れれないほどの長蛇の列も昨日・今日は、殆どナシ。
スーパー・コンビニの食糧不足は、今日現在まだまだですが、物流が動き出すと今週中にはある程度回復しそうです。
北海道全域の停電は、初めての経験ですが電気が無いと何もできないと実感。
電気・水・ガス・食糧・ガソリンなど、備蓄できないものはありますが、保存しておくことも必要と感じました。
(営業 尾元)
従業員の皆さんは大丈夫ですか?所有しているマンションは大丈夫ですか?
などのお問い合わせがありますが、札幌市内の都心部・都心部の近くは、大丈夫ですよと1人1人返答させて頂いております。
高校野球記念日
さて今日は、調べてみると、『高校野球記念日』だそうです![]()
なんでも、1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会され
地区予選を勝ち抜いた10校が参加したそうです。![]()
第10回から甲子園球場が会場になり、1948年から『全国高校野球選手権大会』となったそうです。
今年は記念の第100回大会です![]()
今日も朝から、熱戦が繰り広げられています。野球は9回裏2アウトからです。
来週からは準決勝なので、楽しみにしたいと思います![]()
土用の丑の日にウナギを食べたので
なんとか夏バテせず、過ごしています![]()
病院や飲食店、イオンタウンなどがあり![]()
とても便利です。(斉藤)
涼しい週末
雨のお盆休み
が明け、一気に涼しいスタートとなった札幌です。
もう少し残暑を体感してみたいと思いますが、
猛暑つづきの本州のニュースをみると
快適な気候にぜいたくはいえませんね。
ぶどう畑には
早くも収穫の秋を予感させる実りがありました。
最近人気の
北海道ワインは道産食材との相性もよく、
空知管内に点在するワイナリーめぐりがおすすめです。
(遠藤)
今日のおすすめ
![]()
都心の好立地物件ですよっ![]()








