Archive for the ‘日記’ Category

11月10日

 

弊社ホームページのリニューアルに関しまして、大変ご不便をおかけしております。

改善点等がありますが、今後とも宜しくお願いします。

10月中旬

早いものでもう10月も中旬にさしかかっています

すっかり朝晩は寒くなってきました

でも暖房はぎりぎりまでつけず、風邪を引かない程度に頑張ろうと思います

街中はハロウィンムードが漂っています

そしてこれから紅葉シーズン、機会を見て遠出できればと思います(背戸川)

今日のオススメはこちらです

深まる秋

紅葉が色濃くなり、とうとう雪虫をみる季節となりました

またあの厳しい寒さにそなえて、冬物衣料や寝具の準備をはじめているところです。

工事現場の投光器にもいろいろ種類があり、ハロウィン仕様のものが登場しました。

季節感があっていいなあと思います。

面白い投光器を見つけると写真を撮ってコレクションしているのですが、

ほかにもサッカーボールやポニーのかたちのもあり

歩行者の目を楽しませてくれます(遠藤)

今日のおすすめ  住みやすい琴似は女性に人気

「体育の日」

 

1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」として制定しておりましたが

2000年よりハッピーマンデー制度のため、10月の第2月曜日が「体育の日」になりました

昔から10月10日の「体育の日」は、晴れている日が多かったように思います。

10月8日の「体育の日」も秋晴れで気持ちがいいですね~

北海道は、朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなり、朝、起きるのが辛い季節になりました。

風邪などひかないように体調管理には気をつけたいと思います

  寒い季節にはお鍋ですね~

  お手軽なもやしと豚肉のお鍋が定番です(斉藤)

  今日のおすすめは、さっぽろ駅徒歩圏内家具家電付

  

  

気づけば10月…

こんにちは

気が付けば10月になり数日経っていたのですね…。

地下鉄に貼ってあった「10月10日はポテトサラダの日」というポスターを見て、

えっ!もう10月!?と気が付きました

10月10日はポテトサラダの日というのも初めて知りました

あまり広告などを意識して見ているわけではないのですが、目に入ると季節がわかるものだったり、

これから始まるドラマの告知だったり、

1駅、2駅乗る時に見るにはちょうど良く楽しめるな~と気が付きました

毎日あるものでも顔を上げていないと中々気が付かないこともあるんですね

さて、本日のおススメはコチラです!中島公園駅徒歩2分です(営業事務 米谷)

台風

 台風24号が過ぎ去りましたが、週末には、25号が上陸するようです。

今年は、例年よりも台風が多いように感じます。大きな被害がでなければ

と思います。台風は、自然現象なので、防ぎようがありませんが、備えが

大事だと思います。

(石黒)

今日のオススメ物件

9月最後の金曜日

台風の動きが気になる週末ですが、

前回のような大きな被害がでないようにと祈るばかりです。

いろいろあった9月ですが、なんとか月末を迎えることができました。

本日もよいお取引が数々あり、お客様には心より感謝申し上げます。

緊張から解放されて、すこしだけ寄り道したくなるような金曜日。

やっぱりネオンがちゃんと灯っているって安心しますね。(遠藤)

今日のおすすめ    歓楽街至近の家具家電つきです

お彼岸

 

9月20日より彼岸入りしました。

ニュース等で、お彼岸のため、墓前にお花を供えようとしても、北海道胆振東部地震で墓石が倒れている映像をみると、まだまだ震災の傷跡は大きいと実感します。

連休中はボランティアの方達が大勢集まってくださり、感謝しかありません。

お彼岸といえば、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」ですね~母の作るこしあんのおはぎが食べたくなりました

 もちろん「こし餡」が一番と思っています。

 今日のおすすめは、札幌駅徒歩圏内

 広めの2LDKです。(斉藤)

秋!!

こんばんは

いつの間にか大通公園でオータムフェストがやっていますね

地震の影響で出店する店舗は少し減ってしまったようですが、

やはりこういった時でも活き活きしている場所があると元気をもらえますよね

最近は日が落ちるのも早くて、夜は少し寒くて、すっかり秋を感じます

今年もあと3ヶ月ちょっとだと思うとあっという間な気が…

まだまだ続く余震が怖いところですが、

皆さんもしっかり備えをして、日々元気に頑張りましょう

さて、本日のおススメはコチラです!!

中島公園駅徒歩4分!中島公園は秋は紅葉が綺麗です(営業事務 米谷)

地震が起きてから10日程経ちました。

まだ時々余震があり、地下鉄が遅れるなどはありますが、

ほぼ地震以前の生活ができるようになっていて、

電気があって、普通の生活のできることがすごくありがたいと感じています。

私の家は1日半ほど停電が続いたのですが、

ラジオがあったので携帯の充電がなくなっても、

灯りのない夜にもいろんな情報が聞けてとても助かりました。

電池・食料などもですが、日ごろからの備えがとても大事だと実感しました。

(事務 和田)

今日のおすすめ物件はこちら

アーカイブ
カテゴリー