Archive for the ‘未分類’ Category
日本の夏!
連日、連夜 札幌も30℃近くまで気温が上がり、花火大会や大通ビアガーデン等夏ならではの行事が続いておりますが、日本の夏を代表する、高校野球がはじまりました。
昨年は南北海道代表の駒大苫小牧の優勝で、北海道にはじめて優勝旗が渡りました。
去年はTVやラジオに釘付けで、1球1球に一喜一憂して、応援していました。
私も10何年か前に甲子園を目指し、泥だらけになって野球に夢中だった頃の思い出も、今になってはいい思い出になっております。
写真は南北海道の甲子園出場をかけて、決勝戦が行われた円山球場です。
円山球場周辺には、円山公園、円山動物園があり、夏休みには多くの人で賑わいます。
今回のお勧め物件は徒歩で円山周辺にいける円山パークサイドマンションです。
(営業部 古谷でした。)
暑い(熱い)一日
美しい街札幌に

さっぽろVS大通
防火管理者の講習にて
先日、自宅マンションの為に防火管理者講習会を受けてきました。
丸2日間の講習会を聞くだけというのは、結構つらいものがありましたが、自分の知識の為と最後に試験があり、それに合格しないと下記の防火管理者の証は、もらえません。(講習会を聞いていれば殆どの方は合格しますが、稀に落ちる方もいるようです)
昨年、受けた方と今年受けた方とでは、法律が変わっており、どの法律も毎年のように変わっているのだなあと実感した講習会でした。ちなみに法律は、消防法になります。
講習会で学んだ事を少しご報告致します。火事の原因が、1番 放火、2番 タバコ となっており、ちょっとびっくりしました。
放火に関しては、燃え易いものがあったり、建物周辺にゴミ・不審物・隙を見せない・整理整頓するなどをして少しでもそういう状況を作らないのが大切だと思います。
タバコに関しては、消したつもりでくすぶった後、燃えたりしております。消した後は、最後に水をかけるなどして完全に消す事をお薦めします。
室内の火災防止としては、長年住んでいるとタンス・冷蔵庫など全く動かさないので一度、点検をお薦め致します。これは、裏にあるコンセントに延長コードが差しており、そのプラグにホコリが溜まり湿気のある時期に電気が流れてショート・火事になるケースがありますので一度見て、1年に1回くらいは点検をお薦め致します。(実際に見てみたらコンセント周辺が黒くなっていたという事もあったそうです。)
講習会を受けて実感したのは、火災保険の加入。火事の際、炎よりも煙が危険。非常口・消火器の確認は必要。
当社は、分譲マンションの売買・賃貸・管理・内装工事を扱っており大丈夫かと思いますが、念には念を気を付ける事が大切だと実感しました。
最近、家具家電付賃貸の物件が決まっております。
お薦め物件として、さっぽろ駅近くの物件をご紹介致します。(営業 尾元)
学生さんの保証人
部屋を退室する際のトラブル?

幸せさがし、部屋さがし
やはり早く死んでしまうようです。