Archive for the ‘未分類’ Category
クリスマスプレゼント!!
明日はいよいよクリスマスイブですね。そして3連休の方は中日ですから、のんびり好きなことができるのではないでしょうか。
ささやかでもいいから、おいしい食事とお酒、心あたたまるプレゼントがあるといいですね。
クリスマスプレゼントというと、私は子供のころ読んだ「賢者の贈り物」というお話を必ず思い出します。
妻は夫の金時計につける鎖を買うために、自慢の毛髪を売り、夫は美しい妻の髪に似合う髪飾りを買うために金時計を売る、というお話です。
そしてクリスマス当日、お互いに当分必要のないものを贈り合ったことが判明するのです。パートナーを思いやるいい話といえますが、なんて打合せの悪い夫婦(-_-;)ハァっていう感じですよね。
クリスマスにリボンをつけたマンションの鍵をプレゼントする、というのはいかがでしょうか?奥様が大喜びするようなすてきな物件は当社でお選び下さい。(遠藤)
今年もまもなく・・・
最近は寒気の影響で寒くなり、朝晩冷え込みますね
先日、入居者の方より部屋のストーブが点火しないという連絡を受け、業者を手配したところ、部品が劣化しているため交換しなければならないとのこと。しかし15年以上前のストーブのため、部品の供給がされておらず、本体交換をしなければなりませんでしたので、至急、所有者の方に連絡しましたら、快く「寒いので早く交換して下さい」と承諾を得ました。ありがとうございます。
入居者の方は、朝が苦手で寒いとなおさらおっくうになるとのことで「交換前と同じタイマー式のストーブでとても便利で重宝しています」と大変、喜んでおります。(でも気持ちよくなって寝坊しないように気をつけて下さいね)
まもなく世間はクリスマス・・・
今日のお勧め物件は家具家電付です。
(事務 斉藤)
道案内
今日の札幌は朝から雪がチラチラ降っています。
クリスマスが近づいてきておりますので、中島公園駅の周辺ホテル
ではイベントがあるのでしょうか?
最近頻繁に、ホテルやライブハウスの場所を聞かれます。
地下鉄の駅から地上に出ると一瞬方向がわからなくなる気持ちは
よくわかります・・・^^;)
地上に出た所に地図があればいいのに・・・と私もよく思います。
先日、アパマンプラザ玄関前を雪かきしていたのですが、
地下鉄から人が出てくる度にあちこちのホテルの場所を聞かれました。
ちょうど地下鉄出入り口の隣という立地のいい場所に会社があるので
道を聞かれることも多くあります。
雪が降る季節になると、除雪の早い中心部で地下鉄駅から近い物件は
とてもオススメですね。(藤田)
冬のおすすめ
札幌もだんだん寒くなってきました。この時期各営業マンは空室物件の水落しに大忙しです。台所や浴室、洗面所、給湯器などの水抜きをしています。それにしても集中暖房の物件はやっぱり暖かいです。まず廊下が暖かいですし、部屋の床の温度も違います。今日のおすすめは平岸パークマンションです。なんと地下鉄駅直結!雪道歩かずに済みます。そのうえ集中暖房付き。(営業部 西田)
冬道対策・・・・
やっと札幌にも雪が積もり、12月らしくなってきました。
日中解けた雪が夕方には、凍って路面はツルツルで歩行者も滑って、転んでいる人も見かけます。
当然、車もすべりますので当社の営業車は新品のスタッドレスに交換しております。
安全にお客様を物件まで、送り届けるために毎日、安全運転を心がけていますので、お気軽にご来店して下さい。
特に冬道は渋滞などで、いつもより時間がかかりますので心と時間には、ゆとりを持って行動していきたいと思います。
今回のおすすめ物件は10階にある夜景が見える物件です。
過去からの警鐘
平成17年12月12日 (月)17:40
札幌にしては遅い降雪を迎え、師走の忙しさに現を抜かす営業部の草野です
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
昨今、千葉の建築士による偽造問題から多くの建物の問題が浮き彫りになっています。建てる側の問題、それを監視する側の問題・・・多くの問題と疑問が彷徨っています。「これからどうなっちゃうんだ???」これが今目の前にある不安を一番表現しているに適した言葉だと思います。
私もマンション暮らしをしていますが、いざそのような案件が持ち上がり退去命令が出た場合、どのような行動をとるか自分でも分かりません。ただ札幌は道の発表などを聞いていると問題はないようです地震も少ないということも安心に繋がりますただ、だから構わない、他人事、他の地方で起きていることなどとは考えたくはありませんいつ、自分が踏むか分からない「地雷」のようなものですから・・・
このブログを長い間ご覧になっている方はご存知かと思いますが私は京都という都市に、他の都市にはない魅力を感じ、伺うたびに何かと勉強させていただいておりますオヤジくさいとおっしゃられるかもしれませんが神社仏閣が好きで良く参拝するのですが、その仏閣などの築年数を伺うと本当に驚きます。「今から千年も前に建てられた仏閣や家屋が補修を繰り返しながら現在もこの世に存在する。」この事に私は歴史のロマンを感じるのと当時からの建築技術が後世にも伝えるべき技術・伝統なのだと心から考えさせられます
今ほどの建材や建築学の理論がない時代の建物が千年もの長い時間を経てきたのに、現在の人間がそれ以上の事をできないはずがありません。不動産業はただ、土地建物を売ったり買ったりするだけではなくいろいろ勉強してそれを後世に残すのが仕事だと思います。「不動産」を「業(わざ)」とするのですから私はまだまだひよっこですがプロとして生きていくため現在だけを見るのではなく過去やこれからをトータルで見つめれる「巧」になりたいと思うこの頃でした
さて、今日は東山文化の重鎮・銀閣寺です。私は金閣寺よりもこの銀閣寺にお・と・な・としての魅力を感じます。何やら男らしさのようなものを感じるのです。皆さんはいかが思われますか???
今日の物件は平成の銀閣ともいうべき物件です。札幌駅からも近く、セキュリティも万全です。私のおススメ物件です。
次にお会いするのはお正月ですちょっと早いですケド・・・良いお年を☆
本格的に冬到来?
今朝はようやく一面雪景色になりましたが、幸い日中の気温は上がりすぐに雪はなくなりました。天気予報ではようやく連日雪マークが続きようやく本格的に冬が到来しそうです。
この時期は、同じ空室物件でも暖かい物件と寒い物件の格差がはっきりと出てくるため、施工・断熱の程度がわかります。集中暖房物件は共用玄関に入ると暖かくてお客さんのみならず、案内する私達もほっとします。中には、他の部屋の暖房で十分暖かいので自分の部屋は暖房を入れたことがないという方もいらっしゃいました。暖房料金は使用の有無、頻度にかかわらず一定額がかかってしまいますが、逆に考えると使い放題なので、寒がりの方には集中暖房物件をおすすめします。
← 寒さの心配がいらない暖かいマンション
(営業 佐藤)
マンションの耐震強度偽造問題について
最近、テレビや新聞等で連日「マンションの耐震強度偽造問題」が報じられていますが、昭和57年に、建築基準法が「新耐震基準」に改正され、平成7年の阪神大震災以降さらに耐震について強化されていると思っていたので、今回の事件はとても驚きました。札幌は、今まで大きな地震がないので、地震に対する意識が薄かったと思いますが、これからは意識が高くなると思います。
先日の日経新聞に、国土交通省は、来年の1月にも省令を改正し、不動産の販売業者に対して、耐震性とアスベストについて重要事項説明の項目に加える方針との記事が出ていました。これから、新築のデベロッパー等は、住宅性能表示制度を利用する会社が増え、中古に関しても、管理組合ごとに、再度、耐震の調査をしたり、構造計算の設計を第三者の専門家に見てもらう等の動きがでてくると思います。
早期に、徹底して制度等を見直し、業界の信用回復に努めて欲しいと思います。(営業 石黒)
今日のおすすめ物件は、地下鉄駅直結の家具・家電付き物件です。
冬将軍はいつ?
ここ数日、最低気温がマイナスの一桁、最高気温でもプラスの一桁と寒い日々が続いております。
初雪が降ってからまだ、本格的な雪は降っておりません。 例年ですとこの時期は、雪が降ったり止んだりの天気なのにちょっと変な感じです。
大通公園では、夜のホワイトイルミネーションがきれいに輝いていて市内の人、観光客の方と結構、人が出ているように思います。(たまに車で横を通りますので寒い中は、歩いていません。今度、歩いてみようかと思っています。)
これからの寒い時期を考えますが日当たりのいい物件をお薦めいたします。 (営業 尾元)
お薦め物件の外観写真