Archive for the ‘未分類’ Category
窓から見た景色
国公立大学の前期合格発表も終わり、お部屋探し
シーズンも、後半戦に入ってきました。
日々、申込みが入っていますので、気になる物件が
あった場合は電話で問い合わせてみるとベストだと
思います。
最近電話の問い合わせで、マンションの窓から見える
景色が条件の中で重要な割合を占めるという方が
いました。
「窓から自然、公園が見える」のが第一条件との事で
部屋に入ったとき、または休みの日に自然が見えると
リラックスできるから、というお話でした。写真だとちょっと寒々しい感じですが、
確かに窓を開けたら隣のマンションが見えるというよりは、写真のような風景の
方が気分はいいですね。
本日のオススメ物件は、こちらです。(藤田)
新生活
ここ数日春らしいお天気でしたが、今日は雪がちらついて季節は一気に逆戻りしたようです。でも店内は平日も来客があり、活気がでてきました。卒業を控えた新社会人がそろそろ動いてきた気配です。慣れない新生活にはやはり、駅近で管理員さんがいらっしゃる物件がおすすめです。私も新卒のときに住んでいたマンションは1階で大家さんが酒屋をやっていたので、安心でした。(営業部 西田)
忙しさ+充実感=癒しを欲する自分
平成18年3月5日(土)
皆様こんばんは営業担当の草野です。1ヶ月ぶりの登場ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか風邪やインフルエンザ対策は大丈夫ですか??私は気合でウィルスを撃退しています
さて、昨今この不動産業界はというと引越シーズンに伴い日々忙しさを増している状態です。物件も日々増減し、1つ増えては二つ成約するような状況ですこの時期は新社会人の方や学生さん、転勤や独立など多くの方が来店し相談を受けます。
一人一人求めているものは違いますからその内容と希望しているものが把握できるか否かで良い物件をご紹介できるか出来ないかがわかります。私は物件を紹介するとき雑談を含め色々なコミュニケーションをとるようにしています。その中から多くのヒントが得られるからです。私にとって他愛もないようなことがお客様にとっては非常に重要なことであることもありますその事に気が付いてあげれるか否かがお客様満足度の違いに反映するのだと思います。これは賃貸だけでなく、売買にも言えることでその事に気が付いているとリピーターが多くなるのが特徴です。
私のところにも「友達がお世話になったから」「友達がこの人良いよっていったから」という理由で何件か来ています。この頃いらっしゃるのが欧米系の外国人の方たちです。慣れない日本で部屋探しは非常に困難を極めますそんな状況を少しでも打破しようと英会話で接客を始めたのがきっかけでした。最初はしどろもどろでしたが、慣れてくると自分から英語で質問したり感想を聞いて意見したりするようになりました。また、当社の管理部には遠藤という非常に英会話が堪能なスーパーウーマンがおりますのでアドバイスや知らない単語の意味などを聞きながらここまできました。「国際化」の言葉が一般化してから数年経ちますが基本英会話くらい出来ないとこれからはどの仕事の幅も、しいて言えば自分の「価値」も下げてしまうのかもしれませんねこれからも「プロフェッショナル草野」(ゴルゴ13みたいですが・・・)になる為に日々鍛錬を積みたいと思います。
ただ、この頃忙しさに感けて自分というものを見失っているような気もしてきました。また4月くらいになったら大好きな癒しの場「京都」へ行きたいなと思います。ちょうど花見の時期ですね渡月橋のほとりで丹波の美酒でも飲もうかと楽しみにしています秋の始まりの時の渡月橋ですが畔のソメイヨシノは可憐な花を咲かせるのでしょうね
今日のオススメはこの物件! 家具家電付でミニ大通に面しています。中々四季を感じれる物件は少ないです。
それではまた来月お会いしましょう!きっと来月はいい写真をお見せで来ます。お楽しみに
集中する人気物件
この時期は不思議と人気の物件は重なります。特に賃貸はタッチの差で申込みが入ってしまうケースもあります。
これまではシングル向けの物件が活発でしたが、2月末で転勤の辞令が出た会社も多いようで、これからは少し間取の大きなファミリータイプも動きが活発になりそうです。自分自身の仕事としてはブッキングしてお客様のご迷惑にならないように心がけたいと思います。
新しい物件がいいのはもちろんですが、築年数が経過していてもしっかりとしっかりとリフォームされた物件の方が新築物件よりもいい場合もあります。
最終的には早い者順になりますので、気に入った物件を逃さないためには賃貸物件にかかわらず売買物件も自分でどんな物件がいいのか、どの条件は譲れないのかをじっくり考えてから物件を探すことをおすすめいたします。
ライオンズマンション幌平橋
(メルマガで売買の反響の多かった物件)
春よ来い
トリノオリンピックが終わり、プロ野球のオープン戦が始まりました。いよいよ春が来るなという気持ちになります。札幌では、まだ雪が降ってますが・・・
最近の札幌のニュースといえば、札幌市は、夏季オリンピックの誘致を正式に断念したようです。個人的には、誘致して欲しかったと思いますが、財政上の問題もあるので仕方のない事だと思います。加えて今年は雪が多いこともあり、排雪費用を44億円追加するそうです。
当社では、大学入試が一段落着いたせいか、賃貸の問合せが増えてきているような気がします。特に中央区、北区が多いようです。学生さんに限らず法人の問合せも増えてきております。御部屋探しの御客様も増えてますが、退去する御客様も増えていますので効率よく仕事に取り組みたいと思います。
早く、本当の春が来ないかな・・・ (営業 石黒)
本日、大学試験日
今日は、北海道大学・札幌医科大学の前期試験があり、本人は当然・両親も心配の一日でしたでしょう。 結果・感触は、本人が何となく分かることでしょうが、勉強の成果はいかがでしたか。
試験というのは、いつでも嫌なものです。 私も色々な試験を受け、受かったり落ちたりしました。勉強すれば何とかなるもの、知識と経験が必要なもの、応用力がいるものなど様々な試験がありますが己の努力と時間に比例するのではと思います。
今までがんばった人にエールを送りたいと思います。 また、これから試験を受ける人もいるかと思いますのでがんばってください。
お薦め物件です。
ここ2~3日は、札幌は暖かく春を思わせる気温・日差しでしたが、昨日・今日で冬に戻り・雪模様も戻ってしまいました。(営業 尾元)
今年の冬は
2月も後半、暖かくなってきましたが、今年の冬は非常に寒かった為か、昨年の火災発生件数よりも増えているそうです。
今日からはまた冷え込んで冬に逆戻りのようですので、まだまだ火の元などは気をつけて頂くのはもちろんの事と思うのですが、札幌市の報告では、電気に起因する火災も少なくないとのことで、例えば「台所の換気扇のモーターに油やゴミが付着して回転が妨げられ、過熱して出火した」「寝室で、棚に取り付けていたクリップ式の白熱電球スタンドが、就寝中布団の上に落下し、出火した」など思わぬ所でも火災が起きるようですので皆様にも十分注意して頂きたいと思います。
又、2年満期の火災保険も忘れずに必ず更改されるよう、お願い致します。(杉林)
もうすぐ春?
今日の朝は冷え込みましたが、日中はプラスの気温になり、春が近づいてきているように感じます。
2月も後半に入り、卒業式の季節ですね。
賃貸の申し込みも新入生の学生さんからいただきましたが、本命の大学の合格発表が明日ということで、ぜひ合格してお気に入りのお部屋で、楽しい学生生活を送ってほしいと願っております。
最近はインターネットを見て問い合わせを多くいただいておりますが、他にも多数物件がございます。3月いっぱいは日曜営業しておりますのでご来店お待ちしております。 本日のおすすめ物件はこちらです。
入居者さんからストーブや湯沸器の故障の連絡を多く受けますが、先日私の部屋のストーブも故障してしまいました。
修理までストーブを貸してもらったのですが、ガスボンベが部屋にあるのは何となく変でした。(山田)
繁忙期です。元気に頑張ろう!
今日は土曜日でしたが、インターネットの問い合わせなどで電話を受けたりとバタバタしていました。
営業マンもお客様のご案内で朝から夜暗くなるまで励んでいました。最近は、家具家電付はすぐに決まり大反響です。
私も他の不動産屋さんをとおして、申し込みを受けております。
まだまだ寒い日が続いていますが、先日お客様から頂いた栄養満点の納豆です。納豆は朝よりも夜に食べた方が効果がありますね!