花火大会
平成20年7月25日(金)
皆さまコンバンワ(*・ω・)ノ アパマンプラザ一、花火のように美しく、かつ儚い男、草野です 八月も近くなると暑いですね いよいよ夏本番です(☆゚∀゚)
さて、今日は札幌の花火大会です 今も外ではドンパチやっております 花火って儚いですね・・・一瞬綺麗に、激しく輝きますが徐々に薄く、燃え尽きて思い出になってしまうのです。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 現代では赤や青、金色などいろいろな色と形が形成することが出来ますが、昔田舎で見た花火は大きく、まん丸な、まるで満月を打ち上げているような感じの花火だったことを思い出しています 今では私も30を過ぎましたが、子供の頃の記憶や、探究心など忘れてしまわないようにしていきたいと、ふと思いました
そういえば、あと一ヶ月もしないうちにお盆がきますね この「お盆」という行事にも宗派や地域によって大きく異なる差異があるようですね 私の実家のほうではお盆はご先祖様をお迎えして、お盆が終わったら「かがんじょう」(←漢字が分かりません)を川に流しに行くのです。中身は御札と花と少量のお菓子なのですが、幼い頃祖母と一緒に流しに行ったものです 今でもこのかがんじょう流しは私の役目で、私が実家から札幌へ帰ってくる日の朝の仕事となっています.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 地域によってはナスに楊枝棒を刺して馬の形にしたものを作ったり、お香をたいてお迎えしたり、盆踊りもご先祖様と共に過ごす儀式の一つですね私は踊るより出店のほうが気になって、買い食いばかりしていたような気がしますが、とても楽しい思い出です 昔の楽しかったお盆のことを大切に子供たちにも伝えていきたいなと思います。
さて、外の花火がすごいのでこの辺で終わりたいと思います
中には浴衣を着た女性の姿も見えますネ
今日のおススメの逸品は・・・グレードの高い高級マンション(家具付き)です。
人気の高い植物園エリアの高級マンション、いかがですか
ではまたお盆明けにでもお会いいたしましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \