今日は「十三夜のお月見」です

今朝、テレビをみていると、今日は「十三夜のお月見」ですとやっていました。

調べてみると、お月見は別名「中秋の名月」と言われ、特に美しいとされるのが「十五夜」、「十三夜」、「十日夜」となり、それぞれに行事があるとのことでした。

なんでも「十三夜」は中秋の名月からみて、「後(のち)の月」と言われたりします。また、地方によって栗を供えることで、「栗名月(くりめいげつ)」と呼ばれ、豆を供える地域では、「豆名月(まめめいげつ)」と呼ばれているそうです

また「十五夜」と「十三夜」どちらとも観ないと縁起が悪いとされ、このことを「片見月」や「片月見」と言われているそうなので、今日の帰り道は空を観ながら歩きたいと思います

 昨夜、札幌ドームで行われたクライマックスシリーズファイナルを観戦にいきました

 ⇒リーグ優勝をしたときの、顔出しパネルがあったので、胴上げの気分を味わってみました

 去年の観戦回数の自分超えはできませんでしたが、なんだかんだ20回ほど札幌ドーム通いをしました(斉藤)

 

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー