平成28年8月11日より山の日になりました。
私の地元の友人が「山車の日?」とブログに書いてました。
「山車」は一般的には「だし」が多いと思いますが、江差では「やま」と言われています。13基の山車が練り歩く北海道最古と言われている「姥神大神宮渡御際」は8月9日から11日で8月11日が山の日で休みになると、地元以外の人も休みで訪れやすくなり、たまたまですがいい日が選ばれました。
今後は山の日に山車を見てからお盆を迎える年があると思うと楽しみです。
今日のおすすめは札幌で一番の北海道神宮が徒歩圏の物件です。
(営業 佐藤)