自然災害?
今日の札幌は午前中ぐずぐずした天気でしたが、
午後からは秋晴れとなりました
先月は台風のニュースが続いていましたね。
札幌に関しては台風の大きな被害はなかったようですが、
市内の住宅地付近に熊の出没が数件あったようで、一部の公園が
閉鎖されるなど警戒が続いていました。
これも自然災害?でしょうか。こんなリスクも札幌にはあります…
今日のおすすめ物件は熊の心配がいらない
(三原)
今日の札幌は午前中ぐずぐずした天気でしたが、
午後からは秋晴れとなりました
先月は台風のニュースが続いていましたね。
札幌に関しては台風の大きな被害はなかったようですが、
市内の住宅地付近に熊の出没が数件あったようで、一部の公園が
閉鎖されるなど警戒が続いていました。
これも自然災害?でしょうか。こんなリスクも札幌にはあります…
今日のおすすめ物件は熊の心配がいらない
(三原)
いつか北海道の郊外の街だったと思いますが
二頭の巨大なヒグマが平然と歩いてる姿をニュースで見てビビりました。
普通の街中の舗装された広い生活道路でした。
私の好きな糠平湖のタウシュベツ橋梁に通じる道も
今ではゲートで閉鎖されていて入っていけません。
以前はメインの道から4キロほど未舗装の狭い悪路を車で行っていました。
この道は廃線となった士幌線でレールが敷かれ汽車が走っていました。
最近は車の事故が多発したようで、それでの閉鎖です。
ゲート近くの看板にはこうあります。
「歩いて行かれる人は鈴をつけて行ってください」^_^;
そんなこととてもできない!
はがゆい気持ちの昨今です。
ちなみに、湖の対岸の展望台から見ることができますが、
近くでみるあのスゴさはとても語れません。
3~4月は湖底が見えていてわずかに雪解けの小川が流れてるような状態です。
渡れなくもないなと思いつつなかなか・・・
クマは冬眠してくれていますが、今度は雪との戦いです。