道祖神の誘(いざな)い

平成17年5月20日

 

今日はお客様の来店の多い日だった

賃貸も売買もこの時期にしては好調だと思う

本日の戦果は私が賃貸の申し込み3件、

他の営業マンも何件か契約になっている

この調子が連日続くことがプロとしての仕事なのだと

契約の際にかみ締める。

本日ご契約いただきましたお客様、

誠にありがとうございました

 

さて、話は変わりますが

私の京都贔屓がまたこの頃疼いて

道祖神からのお呼びがかかりそうです(笑)

また7月の暑いときに行ってぐったりして帰ってこようと思います。

神社・仏閣・食事・ふれあい・・・

何をとっても新しい経験で一期一会を心で感じながら

いろいろな出会いを楽しんできます。

何度行っても飽きない京都は私のささくれた心を

癒してくれるオアシスなのかも知れませんね

 

一つ思ったのですが

京都には京美人、秋田は秋田美人など言われますが

なるほどなと歩いていて思うことがあります。

多分雰囲気や話し方などのエッセンスが

多少違うのだと思いますが

札幌の女性とは何かが違うような気がします。

「これは・・・」という確信はないのですが

なんとなく思いました。

もしかしたら文化・慣習の違いが出ているのかもしれません

 

これをお読みになった方の心には

思い出の場所や時間などはありますか?

大人になると多くの記憶が忙しさにかき消されてしましがちです

いつまでも忘れないでいたい記憶あったら

教えてください

 

道祖神の親友 草野でした。
古都

4 Responses to “道祖神の誘(いざな)い”

  • たひら:

    SECRET: 0
    PASS:
    草野さん、お疲れ様です。賃貸申し込み3件ですか!すばらしいです!きっと、完全燃焼されたことと思います。
    私の部屋も早く決まってくれないかなぁ・・・。

    さて、北海道をドライブすると、道東の方の山の中で旧国鉄の廃線跡のコンクリートやレンガのアーチを目にします。当時の様子を想像してふと、もの思いにふけってしまうのですが、京都にも似た景色に出くわすことがあります。疎水跡です。水量豊かな琵琶湖から京都市内に水を引いているんです。神社の境内などを横切っているレンガ状のアーチを見かけます。上を水が流れています。 ちょっと異様であり感動的です。 おすすめは南禅寺水閣路から蹴上(ケアゲ)にかけてです。

  • たひら:

    SECRET: 0
    PASS:
    あと、京都といえば、お盆の五山の送り火、大文字焼きですが、大津のあたりから杉の生い茂った暗い林道を歩き抜けると、ぱっと視界が開け、眼下に京都の町が一望できるスポットに出くわします。

    確かに街が碁盤の目状になってたり、盆地の中にあることを確認、こりゃあ、夏は暑くて冬は寒いはずだわ、あれが京都御所だ・・・とかとか、しばし景色に感動。そして我に返ります。ここはどこなんだ!?とあたりを見回すと・・・なんとそこは、大文字焼きのまさに送り火をともす場所なんですねぇ。感動的な瞬間なんですよ。

  • 在エクアドル 星野:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。

    3件のクロージングですか。大変お疲れ様です。小生の部屋も是非お願いいたします(笑)。

    京都もよろしいですが、是非エクアドルにもいらして下さい。あと何年いれるかわかりませんので。

    15年前、ブラジルのゴイアニア市に滞在しておりました。丘の上にあったセハドラーダ・サッカー場からみえる夕日が懐かしいですね。

    あの、まったるい空気がほんの少し涼しくなって、テスタロッサの真っ赤な大地が更に夕日で赤く輝く風景・・・。懐かしいです。

  • 草野 裕樹:

    SECRET: 0
    PASS:
    皆様からのカキコを読ませていただき大変楽しく思いました。
    京都も日本もエクアドルも諸外国も色々な風景や情緒がありますね☆
    私はまた京都進出を画策している最中です。
    エクアドルへは・・・当分先の話になりそうですm(–)m
    星野さんとともにエクアドルのコーヒーなどまた飲んでみたいものです。
    田平さんのおっしゃる京都の風情は日本人の心を大きくくすぐるものだと
    思います。
    色々な風景や思い出をもっと羽を広げて探して行こうと思います。

    人生一度きり!後悔したら負けです☆(自論)

    またメッセージお待ちしています。

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー