保険のテスト
平成25年10月28日(月)
皆様コンバンワ 本日保険のテストを受け、ようやく重荷が一つとれたと思っている男、草野です
保険のテスト自体はそんなに難しくないのですが、土曜日は娘の保育園の発表会、日曜日は別の用事があって午前中は外出という具合で日曜日の午後から焦って勉強してました
受かるか・・・落ちるかは神のみぞ知るところです・・・
さて、土曜日は娘の生活発表会(昔でいうお遊戯会)だったわけですが、親バカフル出力で発揮してきました 席順もくじで決められるため、運命はくじを引く娘の手にかかっていたわけですが、前列4番目ということでビデオ撮影には良好な場所を確保しカメラマンに徹していました。 いやー、やっぱり家族っていいなーっ
最近他愛もない小さなことで嬉しさを感じる中年男、36歳の晩秋のいい思い出です
さて、発表会が終わった後はロイホでご飯を食べて、円山動物園へ!動物園ではたまたまやっていた猛禽類(フクロウなど)の餌やりや実際に飛ぶところなどの実演がされていて家族全員で楽しめました。全く飛ぶ音がしませんし、夜だったら全く存在に気がつかないと思います。・・・ラプターってそういう意味だったんですね←意味分かる人いますかね?ご存知の方は私並みにマニアな方ですね笑
さて、今日はこの辺で・・・
今日の写真は・・・
フクロウです。拾い画ですが、翼を広げると私の身長くらいあってもおかしくない大きさです。あの円らなおメメが可愛かったです。
今日のおススメは・・・北大周辺の見晴らしの良いマンション☆
ではまたお会いいたしましょう
いいですよね。動物園。癒されますし発見も多いです。
年間パスもフル活用!
釧路動物園のキリンが話題になっていますね。
保険のテストは実務上のものでしょうか。
メリットとか興味深いですね。
賃貸経営には必須でしょう。
マン管、管業試験が迫ってきました。
—管理者の権限—
管理者はその職務に関し、区分所有者を代理して支払われた火災保険に基づく
保険金を受領できる。共用部分等について生じた損害賠償金、不当利得による
を受領することができる。
でも、保険契約の締結はできない。管理行為にあたるから。規約又は集会の決議必要。
仮に管理者がその保険会社の従業員であったら?(笑) ⇒ 問題ないみたいです。
—宅建業法・重要事項説明—
宅建業者が借地権付建物の賃貸借の代理または媒介を行う場合
当該建物が借地権付建物である旨及び借地権の内容について説明する。
そこまで!?「内容」までも!? へぇ~ って感じです。