9月の札幌は・・・?

平成22年9月3日(金)

 皆様コンニチワ(*゚∀゚)っ アパマンプラザ一、暑さに弱く最近手荒れしている(?)草野です   ( ・Д・) 皆様いかがお過ごしでしょうか? 怪我や病気をしたときに「健康って大切なんだな」といつも思いますが、まさに今その状態です 食器洗い用の洗剤に負けたらしく、現在手がカサカサになってしまいました 一時よりは収まりましたが、来週にでも病院へ行ってこようかと思います

 話はコロッと変わりますが、今年の夏は暑かったですね 非常に厳しい暑さでボーっとしながらも、必死に理性を保っていたような気がしますヽ(TдT)ノ ちょっと心配なのが農作物の出来具合です 今年は米の作況指数も平年並みという具合でニュースでやっておりましたが、米の質が暑さで悪くなる現象が起きそうで心配です。 獲れる量に変化はなくても質の悪い米が増えれば自ずと味が変わり、いろいろな場面で不利益が生じます 例えば普段食べているご飯ですよね、毎日食べるご飯です 風味が悪くなったり、米本来の甘みやもちもち感が減少したりします 日本酒だってそうです 日本酒はお米から出来ておりますので、米の質が悪くなれば、そのままお酒の品質に繋がるというわけです 最近お米の利用方法も増えてパンに加工されたり、燃料に転換する研究がされていたりとイロイロです この暑さ、そろそろ落ち着いてくれたらと思います(・ε・)ムー

 今日は久しぶりに気温が30℃に達していません・・・が、外は雨降りなので少し残念です。 しかし草花にとっては恵みの雨といった具合でしょうか 札幌の秋はもうすぐやってきて、冬将軍が早足でやってこようとしています 今年の冬は私の予想だと異常なくらいの厳冬になるのはないかと思います もちろん根拠があるわけではありませんが、何となく思うのです まぁ、寒い日に飲みに行って、帰りに屋台で食べるラーメンが何故かとても美味く感じて楽しいこともあったりはしますがね とりあえず冬将軍ではなく、くいしん坊将軍と仲良くできる冬であって欲しいと祈っています★

 では、今日はこの辺で・・・

 今日の一枚は・・・
Sympetrum frequens top.jpg秋の代名詞、「赤とんぼ」です。子供のころ、自分の中ではトンボにランキングがあって、1、オニヤンマ 2、ギンヤンマ  3、シオカラトンボ 4、赤とんぼ 5、車トンボ の順でした 稲刈りをした後、秋の夕日のなかで自由に、楽しそうに空を舞うトンボの姿を子供ながらに羨ましく思ったものです 最近稲刈りを手伝っていないので、機会があれば実家の稲刈りにまた手伝いに行きたいなと思う今日この頃でしたv( ̄∇ ̄)v

さて、今日のおススメは・・・割安な浴トイレ別物件!

ではまたお会いいたしましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー