研修会
今日は、北海道宅地建物取引業協会の研修会に参加してきました。テーマは、①防災と救急救命について②不動産登記の現状についてでした。
第1部では、札幌市中央消防署から、住宅用火災警報器の設置義務化についてと、また心肺蘇生法とAEDの使用方法の講義を受けました。人口呼吸・心臓マッサージは運転免許や防火管理者の講習で習いましたが、AEDの使い方は初めてでしたので、なかなか面白かったです。今回の受講者は不動産会社の社長さんなど高齢の方も多く、質問も活発に飛び交いました。当社の山崎社長が受講者を代表して実技をやっていました。
第2部は、司法書士の講義で、不動産登記法の改正による中間省略登記の取扱い、権利証を紛失した場合の所有権移転の手続きについて、登記のコンピュータ化・オンライン申請についてなど盛りだくさんの内容でした。
権利証を紛失した場合については、実務の上でもやはり気になるところですが、売主が転居等で権利証が今どこにあるか分からない、たぶん家のどこかにあるんだけど・・・というケース実は私もありました。
この場合、事前通知制度や本人確認情報の提供による方法がありますが、いずれにせよ、所有権移転登記には細かい手続きが必要となりますので、権利証の保管には十分な注意が必要です。
(営業部 西田)
本日のおすすめ物件→メゾンクレスト北大前Ⅱ(1階のレストランがおいしい)