京都の初夏

平成19年5月12日


皆様、週末の夕刻をいかがお過ごしでしょうか?アパマンプラザ一の晴れ男、草野です(′∀`)今日も暫しのお時間、私にお付き合いください


今年も行って参りました私のスピリチュアルポイント、京都今回は初夏ということもあってとてもいい天気に恵まれ、汗だくの三日間でした8日にいったのですが北海道を出るときは「寒いなぁ・・・(´・ω・`)」なんて思っていたのですが関空についてみると状況は一変(゚Д゚≡゚д゚)エッ!? ムアァァっという湿気とともに吹いてくる風の生温かさこれぞ本州だぁって感じでした関空から京都まで特急はるかで1時間半です。京都では高橋芳之助オーナーと待ち合わせて京都の美味しい食事に舌鼓ご馳走様でした(*´Д`*)高橋オーナーとはよくお会いしていろいろな情報交換をします。この情報交換が非常に重要だと常日頃感じています私の持つ現場の知識と高橋オーナーの持つ経験の知識が合わされば非常に心強いものがあります。他のオーナーさんとも是非お会いしていろいろ情報交換が出来ればいいなと思います


しかし今回の京都見学は歩きました・・・歩いて歩いて歩きぬきました(´-д-;`)京都では非常に貴重な建築物を目の前で見ることができます。現在の建築学の基礎となる古来の木造建築物の数々・・・まさに見て・学んで・味わっての3拍子が揃う学校のようなものでしょうか?ただ、伏見の稲荷大社には参りましたΣ(・ω・ノ)ノ最初は勢い良く登れたのですがまさか山一つ上らされるとは思いませんでした普段山登りなんてしないので今回は苦戦を強いられましたらが、後ろからきたロシア人と思われる外国人を目にしたとき心の中で「負けられないっ」という言葉とともに燃え盛る対抗心がキターッって感じです。外国人が平気な顔で登頂していくのに日本男児の私が屈するわけには行きませんでした気合い入れて30分後に頂上へ・・・その時私は全身汗まみれですよく考えたら大社に来る前に平安神宮から徒歩でお寺周りを数箇所行い、電車も使わず伏見まで行ったのをコロッと忘れていました。腕や耳の裏、Tシャツの襟首には結晶化した白い粉が。。。Σ(´д`;)でも、とても濃い内容で満足のいくお祈りが出来たと思います次は夏にしようか秋口にしようか悩んでいます。社長の顔色を伺いながらまた来ようと思う今日この頃でした(☆゚∀゚)ちなみにひいた御神籤は大吉です仏に愛される「男」なんですね、私って


今日の写真は私を苦しめた赤鳥居回廊の伏見大社です。頂上まで上ったときの達成感は抜群ですねただ・・・途中の売店のおばちゃんに本気で「大丈夫?」と心配されたのはあの大量の汗のせいなのか姿がやばかったのか・・・今となってはわかりませんがもう登る事はないでしょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


京都・赤鳥居この赤鳥居の中をクネクネと1時間半も登ったのです。疲れました(;´Д`)


 


 


 


 


 


今日のおススメは西18丁目の物件です。


 

2 Responses to “京都の初夏”

  • アパマンファン:

    SECRET: 0
    PASS:
    京都に行く時はいつも関空なのでしょうか。
    伊丹のほうが便利では?

  • kusano:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメありがとうございます。
    私も伊丹が良いのですが
    伊丹空港は市街地にあり大型旅客機が離発着出来ないように
    なってしまったようです。
    もしくは便がグッと減ってしまったようです。
    でも私は良いのです。
    京都に行ければ、それで幸せなのです。
    またコメしてください。
    ありがとうございました。

    草野

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー