部屋を退室する際のトラブル?
7月23日夕方に東京都で震度5強の地震が観測され、地震の情報がおくれたなど、色々と問題点はあるかと思いますが、初期対応策の見直しも改めて必要ですし、改めて備えておかなければと考えさせられます。
先日、賃貸の申し込みを受けましたが、入居者様から「部屋の中の壁・床の傷が気になるので、退室するときにトラブルにならないように写真を撮ってほしい」と連絡があり、デジカメで撮影しましたが、思ったほどの傷ではありませんでした。入居者様は初めての一人暮らしで、知り合いなどから「部屋を出た後は内装代などかかるから気をつけた方が・・・」と言われたそうです。最近はテレビ等のニュースで問題にもなっているので、トラブルが起きたら・・・と不安になりますね。
私自身も部屋を借りる際に引越前の清掃をしている時に、壁の傷などを写真で撮りました。万が一に備えました。ですが今のところ引越予定はありませんが・・・(満足しています・・・)
この夏、新しい自分探しを考えているなら、某CMのように「○○先生、一人暮らししたいけど、お金が・・・」というのであれば、アパマンプラザの
家具家電付物件はいかかでしょう?
夏の似合う営業マンが応援します
学生さんは夏休みに入り、朝の通勤の地下鉄にも少し余裕ができ、地下鉄の夏の風物詩の風鈴が響きいい感じです。
少しでも涼しさを感じていただければ・・・札幌大通公園の噴水です↓
(事務 斉藤)

SECRET: 0
PASS:
引越し時の内装確認はやはり必要ですし、細かくすべきでしょう。私も社員の社宅入れ替えの時によく立会いますが、記憶がさだかでなく、「傷つけた」「傷つけてない」で社員と不動産屋さんとが言い合ってるところを目にした時もありました。修繕出費は会社にとってもオーナーさんにとっても大きいと思います。斉藤さんが言われるようにチェックリストへの記述だけでなく写真どりしてあるといいですね。
ただし、最近「退室するときのトラブル」について世間一般、過剰反応気味では・・・と思います。新品同様にしてとか、むちゃくちゃなことを言っているのではなく、「現状回復」のオーナーの当たり前の気持ちも分かってほしいと思います・・・。