防火管理者の申請について


私(尾元)は、分譲マンションに住んでいるのと理事になっているので今年は、防火管理者にでもなろうと思い先日(5月10日)消防署に行きまして申請してきました。


今、申込しても7月でないと空が無い状況でした。


申請の内容・申請書は、消防署のHPから見てプリントアウト出来るのですが、申請は消防署の窓口に直接行かないとダメというのがどうも納得いかなかったです。


最近は、インターネットが盛んになっているので郵送もしくは、インターネットでも申込などできるので時代遅れのように感じました。


これからは、公共機関の申請などもインターネットで出来るようになればと思います。 (営業 尾元)


 申請の内容申請書

One Response to “防火管理者の申請について”

  • たひら:

    SECRET: 0
    PASS:
    そうですよね。申し込みフローを電子で簡単にしてほしいと思います。 それから、札幌もけっこう埋まってるんですね。防火管理責任者や食品衛生責任者のコースの開催もニーズに合わせて増やしてほしいといつも思います。

    消防計画も提出されますよね。お店と違ってマンションの消防計画・・・興味深いです。

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー